大阪市ボランティア・市民活動センター

  • 文字サイズ
  • 背景色
  • Twitter

助成金情報

助成金情報

ボランティア・市民活動団体による社会公益につながる活動を支援するための助成金の情報です。詳細は各助成団体へお問い合わせください。

大阪市ボランティア活動振興基金についてはこちら

※助成金の申請にかかる推薦についてのお願い

各種助成金の申請にあたり、社会福祉協議会の推薦等が必要な場合があります。推薦依頼をされる場合は、助成金申請締め切りの3週間前までにご連絡のうえ、ご相談ください。

現在募集中

助成制度名 「むすびえ・こども食堂基金」2025年度 春募集
実施団体 NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
詳細URL https://musubie.org/news/11470/
法人格の有無 問わない
内容

★助成対象
・こども食堂の事業を通じた食支援や居場所づくりを助成対象期間中に実施する団体。 ・日本国内においてこども食堂の開催実績があり、月1回以上の頻度でこども食堂運営をしている 団体。詳しくは団体HPまで

★助成額
・継続支援(一律6万円)・“食のつながり”応援(上限15万円)・シングルファミリー支援(上限15万)

締切 2025年04月16日(水)
更新日:2025年03月26日
助成制度名 2025年度 ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成」
実施団体 ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成事務局
詳細URL https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html
法人格の有無 問わない
内容

■助成対象 <次の3つの要件を満たしている団体(法人格の有無は問いません)>
① 助成テーマにチャレンジする意欲がある団体
② 他団体・機関・住民組織、研究者等と協働してチャレンジする団体
③ 1年以上の活動実績がある団体

■助成内容 <次の5つのテーマのいずれかに該当する活動を募集します。>
① 福祉・介護・保健・医療・リハビリテーション専門職と各施設、地域住民
の協働によるインフォーマルなサービスの創設や地域づくりに向けたチャレ
ンジ活動
② 認知症(若年性認知症を含む)の人や家族と地域住民がともに関わり合い
安心、安全に暮らせる地域づくりへ向けたチャレンジ活動(本財団恒久分野)
③ 人生の看取りまで含む生活支援*につながる実践を通じての地域づくりに向け
たチャレンジ活動(日常生活支援、身元保証、成年後見、死後対応等)
④ 独居高齢者、閉じこもり高齢者を含めた複合的な生活課題を有する高齢者に
対する実践を通じての地域づくりに向けたチャレンジ活動
⑤ 高齢者を中心に、障がい者、子ども等多世代交流型の活動・就労支援や社会
参加づくりに向けたチャレンジ活動

■助成金額 1団体最大400万円(1年最大200万円)

■助成期間 2025年10月~2027年9月の2年間

■助成予定団体数  3~4団体程度

■応募方法
<当財団HPよりWeb申請してください。※研究助成も応募受付中です。>
【募集要項・Web申請関係】(2025年度より申請方法を変更しています)
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html
【過去の採択・助成実績】
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/04.html

■ 審査  選考委員会にて選考の上、9月の理事会で決定いたします。

■記録集 無料配布  2022年採択団体、3団体の成果報告などをまとめた記録集の希望者無料配布を実施中です。(先着500名様)
【記録集申込画面】http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/03.html

■問合せ先
ニッセイ財団 高齢・地域共生社会助成事務局
TEL 06-6204-4013(平日10-17時)
メールアドレス kourei-fukusi@nihonseimei-zaidan.or.jp

締切 2025年05月29日(木)
更新日:2025年03月03日
ページトップヘ