ボランティア・市民活動団体による社会公益につながる活動を支援するための助成金の情報です。詳細は各助成団体へお問い合わせください。
※助成金の申請にかかる推薦についてのお願い
各種助成金の申請にあたり、社会福祉協議会の推薦等が必要な場合があります。推薦依頼をされる場合は、助成金申請締め切りの3週間前までにご連絡のうえ、ご相談ください。
助成制度名 | 第2回「そらべあソナエルプロジェクト」 |
---|---|
実施団体 | NPO法人そらべあ基金 |
詳細URL | https://www.solarbear.jp/news/education/4837/ |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | ◆主な応募条件及び対象 ・3歳~5歳児が合計10名以上在籍する未就学児童向けの教育・保育施設(幼稚園・保育園・認定こども園など) ※応募条件の詳細は応募条件確認表(PDF)をご確認のうえ、すべての項目で「はい」に該当する施設のみご応募いただけます。 |
締切 | 2025年09月05日(金) |
更新日:2025年07月10日 |
助成制度名 | 2025年度 子どもたちの”こころを育む活動 |
---|---|
実施団体 | 公益財団法人 パナソニック教育財団 |
詳細URL | https://www.pef.or.jp/kokoro-forum/project/ |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | ◆対象となる活動及び基準
● 家庭、地域、学校、企業などのさまざまなグループで、継続している活動 ● 子どもたちに持ってほしい“3つのこころ”が育まれる活動 ・自分に向かう“こころ…立心や自尊心を確立し、人間らしさや自分らしさを理解するこころ ・他者に向かう“こころ”…人と人とのかかわりを大切にし、他者を思いやり、傷つけないこころ ・社会に向かう“こころ”…さまざまな価値観を尊重し、社会と自分との関係性を理解するこころ ※複数団体が合同で行っている活動、コロナ禍等の影響で休止した活動、オンラインの活動なども応募できます。また法人格の有無は問いません。 |
締切 | 2025年09月03日(水) |
更新日:2025年07月10日 |
助成制度名 | 第 26 回 ヤマト福祉財団小倉昌男賞 |
---|---|
実施団体 | 公益財団法人ヤマト福祉財団 |
詳細URL | https://www.yamato-fukushi.jp/works/award-recruit.html |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | ◆賞の対象及び基準 1.給与をはじめ労働条件の改善を通じて、働く障がい者の生活向上に大きく貢献している方。
|
締切 | 2025年08月31日(日) |
更新日:2025年07月10日 |
助成制度名 | 第9回「認知症とともに生きるまち大賞」 |
---|---|
実施団体 | NHK厚生文化事業団 |
詳細URL | https://npwo.or.jp/info/31668 |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | 募集要項対象認知症の人がいきいきと暮らせるための活動を行っている団体やグループなどの取り組みを募集します。自治体や法人の活動から、友人・知人でつくるグループの活動まで、規模や活動のカタチは問いません。自薦・他薦どちらでも。 選考基準(1)共生社会に向けた先駆性、オリジナリティーがあるか |
締切 | 2025年08月31日(日) |
更新日:2025年07月10日 |
助成制度名 | 第6回「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」 |
---|---|
実施団体 | 社会福祉法人 中央共同募金会 / 公益財団法人 三菱財団 |
詳細URL | https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-corp-prog/41291/ |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | ■助成対象団体 ■助成プログラム ②共生促進プログラム ③中間支援・ネットワーク支援プログラム ④調査研究プログラム |
締切 | 2025年08月07日(木) |
更新日:2025年07月10日 |
助成制度名 | そらべあスマイルプロジェクト (第101・102・103基そらべあスマイルプロジェクト) |
---|---|
実施団体 | 特定非営利活動法人 そらべあ基金 |
詳細URL | https://www.solarbear.jp/applications/4819/ |
法人格の有無 | 問う |
内容 | 1. 応募資格
※太陽光発電設備の設置場所を独自に確保できない集合住宅内施設などは対応できない場合があります 2. 寄贈内容(1)太陽光発電設備(5kW相当品、設置環境により変更あり)3基(1園につき1基)
特別な場合(設置場所の補強など)を除き、取り付けに必要な工事費用は全て無償です (2)環境教育プログラム「そらべあちゃんの日」寄贈園における環境教育&エコ・アクションの推進をサポートします
※活動内容は年度で見直します |
締切 | 2025年08月29日(金) |
更新日:2025年07月10日 |
助成制度名 | 「2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム」夏期スタートプラン |
---|---|
実施団体 | ファミリーマート&むすびえ |
詳細URL | https://musubie.org/news/uncategorized/12095 |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | 助成金額、採択団体数助成金額:上限50,000円/1団体 助成対象期間夏期スタートプラン
助成対象団体
むすびえは認定NPO法人であるため、宗教団体(寺院、神社、教会など)・営利団体(飲食店、株式会社、合同会社など)・政治団体(政党、政治結社など)への寄付、助成は法律で禁止されていますので、該当の場合は対象外とさせていただいております。
|
締切 | 2025年08月29日(金) |
更新日:2025年07月08日 |
助成制度名 | 第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」 |
---|---|
実施団体 | 住友生命保険相互会社 |
詳細URL | https://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/ |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | ◎ 子育て支援活動の表彰 ◆対象 ◆要件 ◎ 女性研究者への支援 ◆対象 ◆要件 |
締切 | 2025年09月08日(月) |
更新日:2025年07月07日 |
助成制度名 | 2025 年 スミセイ コミュニティスポーツ 推進助成プログラム |
---|---|
実施団体 | 公益財団法人 住友生命健康財団 |
詳細URL | https://skzaidan.or.jp/sports_grant/ |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | ◆助成対象プロジェクト <助成対象プロジェクトの例> ◆助成の対象となる団体 ●日本国内に活動拠点のある民間の非営利団体 ( 法人格の *助成対象となる団体は、スポーツ分野を専門とする団体に限り |
締切 | 2025年08月24日(日) |
更新日:2025年07月04日 |
助成制度名 | 子ども・地域おうえんファンド(第4回公募) |
---|---|
実施団体 | 公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン |
詳細URL | https://savechildren.or.jp/japan/localnposupport/ouen/ |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | 対象事業 (1)活動分野 (2)活動の対象者 (3)活動地域 対象団体 特定非営利活動法人(NPO 法人、認証・認定)、一般法人(非営利徹底型)、公益法人、社会福祉法人、任意団体など |
締切 | 2025年09月07日(日) |
更新日:2025年07月04日 |
助成制度名 | 東京海上日動あんしん生命 奨学金制度 | ||||
---|---|---|---|---|---|
実施団体 | 東京海上日動あんしん生命 | ||||
詳細URL | https://www.philanthropy.or.jp/anshin/2026/ | ||||
法人格の有無 | 問わない | ||||
内容 | ★疾病により保護者を失った遺児で、高等学校等から大学等への進学希望があり、経済的理由により援助を必要とし、2026年4月に満21歳未満で、高等学校等を卒業予定、卒業後2年以内、「高卒認定試験」にされた方
|
||||
締切 | 2025年10月31日(金) | ||||
更新日:2025年06月30日 |
助成制度名 | 公園・夢プラン大賞 |
---|---|
実施団体 | 一般財団法人 公園財団 |
詳細URL | https://yumeplan.prfj.or.jp/caution.html |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | 募集要項 2部門を募集 実現した夢部門 と やりたい夢部門 応募条件 詳細はURLを参照 |
締切 | 2025年09月26日(金) |
更新日:2025年06月25日 |
助成制度名 | 一般助成 |
---|---|
実施団体 | 公益財団法人 洲崎福祉財団 |
詳細URL | https://swf.or.jp/support1/ |
法人格の有無 | 問う |
内容 | 1 対象事業 2 対象団体 ・法人格のない任意団体は、当財団の理念に沿う公益活動において3年以上の継続的な実績と、 3 対象エリア 【東日本エリア】令和7年度下期 (令和8年1月より公募予定) |
締切 | 2025年08月16日(土) |
更新日:2025年06月25日 |
助成制度名 | 「第9 回 日本女性学習財団 未来大賞」レポート募集 |
---|---|
実施団体 | 公益財団法人 日本女性学習財団 |
詳細URL | https://www.jawe2011.jp/nii_awards/data/2025/2025report_youkou_v2.pdf |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | 趣 旨 テーマは「出発・再出発」。ジェンダー平等社会、多様な人々が生きやすい社会の実現に向 応募資 格 趣旨に関心をもつ個人及びグループ(性別・国籍を問わず) 応募規 定 (1)未発表のものであること |
締切 | 2025年08月31日(日) |
更新日:2025年06月25日 |
助成制度名 | 令和7年度成人病患者団体活動支援 |
---|---|
実施団体 | 公益財団法人大阪成人病予防協会 |
詳細URL | https://www.osyk.jp/josei-kenshou/shienF.html |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | 目的 対象(応募団体の資格) ⑴ 支援対象の事業 ⑵ 支援対象の団体 |
締切 | 2025年08月08日(金) |
更新日:2025年06月25日 |
助成制度名 | Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs |
---|---|
実施団体 | 総合事務局 パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 |
詳細URL | https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/pnsf/npo_summary/2025_recruit.html |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | 本ファンドでは、SDGsの大きな目標である「貧困の解消」に向けて取り組むNPO/NGOを対象に、「海外助成」「国内助成」の2つのプログラムで、第三者の客観的視点を取り入れながら組織課題を明らかにする組織診断や、具体的な組織課題の解決、組織運営を改善するための組織基盤強化の取り組みに助成します。 助成対象団体 1.民間非営利組織であること 助成対象事業 第三者の多様で客観的な視点を取り入れた組織基盤強化の取り組みを助成対象とし、次の2つのコースを設けて応援します。 ・組織診断からはじめるコース 助成金額 ・「組織診断からはじめるコース」:1団体への上限150万円(1年目)
|
締切 | 2025年07月31日(木) |
更新日:2025年06月25日 |
助成制度名 | 2025年度 社会福祉事業 NPO基盤強化資金助成「住民参加型福祉活動資金助成」 |
---|---|
実施団体 | 公益財団法人SOMPO福祉財団 |
詳細URL | https://www.sompo-wf.org/jyosei/juminsankagata.html |
法人格の有無 | 問う |
内容 | 公益財団法人SOMPO福祉財団では、福祉および文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢者などを対象として活動するNPOの支援、社会福祉の学術文献表彰、学術研究・文化活動の助成などを実施しています。「住民参加型福祉活動資金助成」では、地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行なう活動に必要な資金を助成します。 1.対象となる団体 <1>募集地域 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 <2>助成対象者 <3>助成対象の活動 2.助成内容 対象になる費用(費目) 3.助成金額 |
締切 | 2025年07月11日(金) |
更新日:2025年06月25日 |
助成制度名 | 2025年度社会福祉助成金 |
---|---|
実施団体 | 一般財団法人 松 翁 会 |
詳細URL | https://shouohkai.or.jp/zaidanhojin_shououkai/business/ |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | 1. 目的および事業
2. 助成の対象 : 医療的ケア児者の福祉向上案件を対象とします。
|
締切 | 2025年07月31日(木) |
更新日:2025年06月25日 |
助成制度名 | 阪神高速 未来(あす)へのチャレンジプロジェクト第5回助成 |
---|---|
実施団体 | 阪神高速道路株式会社(主幹事) |
詳細URL | https://osakavol.org/news/subsidy/challenge_project2025.html |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | ■ 助成の目的 ■ 募集分野 (2) 持続可能な環境づくり (3) 次世代を担う人づくり (4) 地域・社会の活性化や賑わい創出 ■ 応募要件 |
締切 | 2025年07月31日(木) |
更新日:2025年06月25日 |
助成制度名 | 第21回 住まいのまちなみコンクール |
---|---|
実施団体 | 一般財団法人住宅生産振興財団 |
詳細URL | https://www.machinami.or.jp/pages/contest_guideline21.shtml |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | 我が国におきましては、人口の減少等を背景に、様々な社会的課題に対応した多世代が住み継ぐことができる価値あるまちなみの形成が求められています。 募集対象 2.対象となる団体は、次の両方に該当するものとします。 |
締切 | 2025年07月15日(火) |
更新日:2025年06月25日 |
助成制度名 | 特定活動助成 2025 傾聴ボランティア |
---|---|
実施団体 | ユニベール財団 |
詳細URL | https://www.univers.or.jp/index.php?civilactgrant |
法人格の有無 | 問わない |
内容 | 地震や豪雨などの自然災害が相次いで発生し、地域の復興や生活再建とともに、被災した人々の心のケアの必要性が指摘されています。また、少子高齢化・人口減少が進む現代は、高齢者の孤立や、青年・壮年の引きこもり、孤立した育児や介護など特有の課題があり、困難な状況にある人々に寄り添い、心の奥からこぼれてくる思いを受け止める「傾聴ボランティア」の存在は重要性を増しています。全国で心のケアのための傾聴活動をしている団体に助成をおこないます。 対象 1.応募に際して、地元社会福祉協議会の推薦を得ること。 |
締切 | 2025年07月18日(金) |
更新日:2025年06月25日 |